忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【生物】サメは「生きた化石」ではなかった? 定説覆す化石発見

1 :エタ沈φ ★@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:10:43.05 ID:???.net
現代のサメは、大昔の祖先の特徴を今に残す「生きた化石」であるとの定説を覆し、数百万年かけて大きな進化を遂げて現在の特徴を獲得したとする研究が、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

 全ての顎口類(顎を持つ脊椎動物)の祖先に当たるサメに似た動物の頭蓋骨の化石が新たに発見されたことにより、顎口類の原型が軟骨ではなく硬骨だったという説が補強されたという。
この動物は、約3億2500万年前の古生代に生息し、サメのような軟骨魚類と、サケやマグロのような硬骨魚類の両方の特徴を備えていた。

■定説は「軟骨から硬骨への進化」
 これまで科学者たちは、サメのように全身の骨格が軟骨でできている生物が、時間とともに硬い骨を獲得し、硬い骨を持つ現代の動物に進化したと考えていた。
そのため、現代のサメやエイは基本的に変化しないまま、顎口類の祖先に最も似た姿を保ってきた動物とみなされてきた。
 だが今回の研究は、元は硬い骨を持っていたサメが、深海での捕食に特化するために硬骨を軟骨に置き換えていったという新たな学説を補強するものだった。
「科学者や一般の人々は長らく、現代のサメを『生きた化石』──大昔に出現し以後ほとんど変わっていない動物だと考えてきた」と、
論文の主著者でアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)のアラン・プラデル(Alan Pradel)氏は述べた。
「科学者たちはこの根拠を、より原始的とされる(ヤツメウナギとメクラウナギから成る)無顎類と同じ軟骨の骨格をサメが持っているという事実においていた」「よって、科学者らは現代のサメが顎口類の祖先を表しているものだと推定した」
 だが、新たに発見された化石は、この説に疑問を投げ掛けるものだった。

■サメの祖先は「硬骨魚類に似ていた」
 研究チームは、この頭蓋骨化石がサメの頭蓋骨とは大きく異なっており、むしろ硬骨魚類に似ていることを発見した。
「この顎口類の共通の祖先は、現代の軟骨魚類よりもむしろ硬骨魚類によく似ている」「これは伝統的な科学的思考を覆すものだ。現代のサメは生きた化石ではなく、祖先から大きく異なった姿をしているのだ」(プラデル氏)
 これまで長らく、顎口類の初期の進化を知るためにはサメを研究するのが良いとされてきたが、この研究により、サケやマグロを研究する方が有用な可能性があることが示唆された。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3012896?pid=0&page=2

NATURE
A Palaeozoic shark with osteichthyan-like branchial arches
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature13195.html

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:14:36.70 ID:/W40QIH0.net
生きた化石に明確な定義があったのかい
浮き袋がないのは、退化したってことなのか・・・・。
アンモニア代謝の方法も、進化で獲得したってこと?
8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 00:27:24.78 ID:2lcw50Ki.net
退化も進化の一種だろう。そもそもエボルーションというのは、能力が上がること
を指すのではない。単に変化することを指す。浮き袋の代わりに肝油で浮力を得る
ように変化したのが鮫だ。深海で活動するには浮き袋より肝油システムの方がいい。
15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:26:56.47 ID:8A3Ut2QQ.net
あれれれれ?
クラドセラケ(約3億7000万年前に生息)からほとんど変化がないってことで
生きた化石と呼ばれてたんだと認識してたんだが?
しかもドリオドゥス(約4億900万年前に生息)も‘サメ’だと判別されてる
はずなのに、
>全ての顎口類(顎を持つ脊椎動物)の祖先に当たるサメに似た動物が~
約3億2500万年前の古生代に生息
って時系列が無茶苦茶なんだけど、何か読み違いしてるのか俺は?

16 :(`・ω・´) 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 【中国電 73.7 %】 @\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:37:16.80 ID:CHthm0Dn.net  

結局、これにしても恐竜にしても言ったもん勝ちなんだよ
天文学もそうだろ
反証する材料がそもそも稀有なので、言いくるめられたらお終いw

この数十年で何度覆された事か…
ま、ロマンはあるが本当のところは誰にも分らなくて妄想しているだけ
今は事細かに記録が残っているが、150年前の江戸時代の事ですら全てが分っている訳では無く推測も多い(資料も多いから妄想では無いが)

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 01:57:35.67 ID:6fCxeVWv.net
>>16

STAP細胞も同じなのかね?
24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 04:12:21.76 ID:zkTsMStI.net
古生物って一片の化石でそれまでの定説がコロッと変わるよね
数年後には本当にどうなってるかわからない、今信じられてることも
実はかなりいい加減で間違ってるかもしれない
あんまり偉そうに解説したり、こんなのは常識、とか
いって人を馬鹿にするもんじゃないと思うわ
33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/22(火) 12:33:42.11 ID:BHu4CUJG.net
一つの説なだけ
99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 13:51:16.67 ID:qHMR3iW8.net
要はサメの体は多くの点で原始的な特徴を残しているが
頭蓋に関しては元々硬骨であったものが軟骨化したものと
考えられているので、今回の発見はその変異の中間を示すつーことだよね

これが単なる嘘か思い込み
「これまで科学者たちは、サメのように全身の骨格が軟骨でできている生物が、
時間とともに硬い骨を獲得し、硬い骨を持つ現代の動物に進化したと考えていた。」
PR