忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【進化遺伝学】ネアンデルタール人は小集団で生活し、集団同士は孤立していた 

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/04/24(木) 05:11:47.15 ID:???.net
■ネアンデルタール人は小集団で生活し、集団同士は孤立していた [14/04/23]

 現生人類の近縁種で、約3万年前に絶滅したネアンデルタール人のDNAを調べた結果、小集団で生活し、
集団同士は孤立していた事実が判明した。また、現生人類の行動に関連した遺伝子のいくつかが、
ネアンデルタール人には欠けていたという。近年、ネアンデルタール人の遺伝子解析が進められてきたが、
その遺伝子地図からは、現生人類との関わりが 少なく、遺伝子のごく一部しか共有していないことが
読み取れる。 専門家による両者の遺伝子地図の比較研究が進めば、ヒト属で唯一現存している現生人類
固有の遺伝子特定 や、遺伝性疾患の起源につながる発見が期待できる。

 ドイツ、マックス・プランク進化人類学研究所に所属する古遺伝学の先駆者スバンテ・ペーボ(Svante Paabo)
氏のチームは、現生人類の行動にかかわる遺伝子がネアンデルタール人と比べて大きく進化していると
いう説を示している。

 ペーボ氏らは、われわれの多動や攻撃性に関わる遺伝子がネアンデルタール人には欠けていた可能性を
強調。 自閉症などの症候群に関連するDNAも同様だったという。アメリカ、ウィスコンシン大学マディソン校の
古人類学者ジョン・ホークス(John Hawks)氏は、「大変興味 深い進化のダイナミクスだ」と評価している。
さらにペーボ氏らは、ネアンデルタール人の遺伝子から、50万~100万年前を境に人口が減少し、その
状態が 長く続いたと断定している。人口減少は存亡に関わると、ホークス氏は指摘。「自然淘汰が進むと
悪い方向への 遺伝子変異が排除されにくくなる」ためだ。

 ペーボ氏らは、スペインとクロアチアで発見された2人のネアンデルタール人の遺伝子を対象に研究を
実施。 また、シベリアのネアンデルタール人、さらに複数の現生人類のDNAと比較した。ペーボ氏はメール
での取材に応え、「現生人類に比べて(遺伝的な)多様性が少ないことがわかった」と述べ ている。
ネアンデルタール人の遺伝的多様性は、現代のアフリカ人の4分の1、ヨーロッパ人やアジア人の3分の1
程度だという。また、心臓の健康や代謝、肌や髪の色を左右する遺伝子も欠如していた。「このような変異を
獲得した結果、 多様な人種が生まれたのかもかもしれない」と論文は述べている。ペーボ氏らはさらに、
両者のDNAを現生人類の近縁種デニソワ人と比較してみた。4万年前までシベリアに暮ら していたデニソワ人
は、発掘されたいくつかの骨片からDNA解析が行われている。

 論文によれば、主な遺伝的な差異は腰の湾曲に関わるものだという。基本的にネアンデルタール人は、
現生人 類やデニソワ人、初期のヒト属に比べて腰が曲がり気味だったらしい。3者は50万年あまり前に
共通の祖先から分岐しているが、約6万年前にアフリカを出た初期の現生人類と交雑が 繰り返され、
その関係はあいまいになった。 現代のユーラシア人は、遺伝子の約2%がネアンデルタール人との交雑の
影響を受けている。メラネシア人も3~ 5%ほどをデニソワ人から受け継いでいる。今回の研究結果は、
「Proceedings of the National Academy of Sciences」誌オンライン版に4月21日付けで発表された。3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 05:30:18.72 ID:Enbh6171.net
ネアンデルタール人は温厚な種族だから残忍なクロマニヨン人に生存競争で負けたんだよね?7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:31:50.17 ID:IEDiIueJ.net
以前見たNHKでは喉や口の構造上、複雑で多様な言葉がしゃべれるかどうかで、
ネアンデルタールは絶滅し新人が繁栄したみたいだったな。

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:36:17.25 ID:qROxtd7u.net
完全標本が残るアイスマンはネアンデルタール人なんだよな
絶滅したというよりは現世人類との交雑で完全に取り込まれたんだろうね


9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:42:08.27 ID:MydHnV6f.net
ネアンデルタール人と現生人類では、
犬と猫のように遺伝子が違うから、混血は生まれない、
というのが少し前に説だった。
最近はそうではないということになっているのか、
まだまだ、解明されていないところがありすぎる。
>攻撃性に関わる遺伝子がネアンデルタール人には欠けていた
というのは以前から言われていて、
現生人類に(結果として)滅ぼされたという説もある。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 06:49:26.42 ID:/GcSs/tU.net
人数の絶対数が少ないから、一人で気楽にやれたんだろ。俺だって、できりゃ
あ東京から離れたいよ。もう親子三代住んでるんだぜ。もう人間の姿見たくな
いやね。今度またオリンピックやったら、そのうえ人が来るんだぜ。その前に
逃げ出したいよなあ。昔、20代の初めの頃だが。原宿の表参道なんて、夏の
昼間は一人か二人しか歩いてなかったけど、あの頃がなつかしいなあ。

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:11:13.74 ID:iw36SQCk.net
攻撃性がないとどうなるかは宗教の歴史とその教義を比較検討すれば良い
13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 07:20:11.98 ID:iw36SQCk.net
つまり、ネアンデルタール人は猫背なのか?
28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:41:21.48 ID:/hspbKEa.net
要するに現生人類は攻撃性や多動性を突然変異で獲得した代わりに自閉症なども獲得し
ネアンデルタール人は攻撃性が少なくのんびりしていたので現生人類との勢力拡大競争に負けて現生人類に種として取り込まれたということだよね

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:53:01.03 ID:XlFBr7Wz.net
交雑可能なら独立した種ではないのでは?

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 18:04:41.62 ID:elqdvfwv.net
>>29
>交雑可能なら独立した種ではないのでは?
ミトコンドリアがネアンデルタールという母系は残っていないね。
確率の結果としてそうなったのか、交雑可能性が不完全なのかは不明。
38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 20:37:13.62 ID:4XHHz3aC.net
ネアンデルタール人は頭蓋骨の構造上しゃべれなかったという話を聞いた

群れとか小集団同士の交流から成り立つ社会というものが
どういう経緯でどういう風に成立していったのかは興味があるな
42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/04/24(木) 22:01:36.96 ID:GSmYZgvV.net
この記事何が言いたいのか良く分からん

前半はネアンデルタール人と現生人類の遺伝子上の違いを強調していながら、
後半はネアンと現生人類の交雑がその関係が曖昧になるほど繰り返され、
現代人はネアンの遺伝子を受け継いでいると言っている

そもそも、50万~100万年前から人口が減少し、3万年前に絶滅したネアンと6万年前にようやく出アフリカをした
現生人類がユーラシアで出会う確率は極めて低いように思うが それなのに交雑を繰り返したって??

また、小集団で生活し、同種の集団同士ですら孤立していたようなネアンが、異種である現生人類と交雑?

ついでに言えば、ネアンは現生人類と交雑しているのになぜ遺伝子の多様性が低いのか(現生人類からの遺伝子流入がないのか)?
全くわけ分からん
PR