人類はなぜ移動する必要があったのでしょうか? 1 :出土地不明:2012/10/08(月) 16:35:30.33 ID:2k1pfYPe.net アフリカ大陸に誕生した人類の祖先。 そこから5万kmも離れた南アメリカ大陸の南端までなぜ移動する必要があったのでしょうか? 2 :出土地不明:2012/10/08(月) 18:25:15.88 ID:c/X3uIsT.net その土地にメシが無くなったから。 4 :出土地不明:2012/10/09(火) 21:17:08.53 ID:RpyoJM9r.net 食料が乏しい砂漠とか北極圏に留まったのは何で? 住み良い温帯でのんびり暮らせばよかったのに 5 :出土地不明:2012/10/09(火) 22:52:28.89 ID:TbmGZ34R.net >>4 寒い所にいたのは謎だな 今までそういうところにはいなかったと思われてた 6 :出土地不明:2012/10/10(水) 00:16:27.60 ID:mEZg3Z84.net 温かいトコほど病気が蔓延しているじゃないか。 マラリアとかね。 寒いトコは獲物が腐りにくい。動物を狩ったら何日ももつ。 究極の選択だが、どちらを選ぶのかは価値観、嗜好、生活様式にもよるな。 7 :出土地不明:2012/10/10(水) 01:51:45.62 ID:2oZGNrK7.net >>4 寒い所は意外と食べ物が豊富なんだよ。 正確に言えば、捕らえ易い獲物が多くいる。 森は植物の力が人間を上回っていて、視界を妨げる上に ブッシュが邪魔で2足歩行の人間は行動力で4本脚に全くかなわず 獲物を追いかける事が出来ない。 しかも獲物の大半は小型の上に単独行動をしている。 しかし寒い所は夏も冬も平原で狩りがし易く、 平原を好む動物は大型、群れで存在している。 砂漠もお同じで、いわゆるサハラのような砂砂漠には動物もいないから 人間も住まない。 一般的な砂漠は水も灌木もあり、動物もいる。 19 :出土地不明:2012/10/18(木) 23:08:10.43 ID:/1xcW+bg.net 問題は服の作り方だなー。 獣の皮を剥ぐのは良いが、そのままでは硬すぎて、衣服にするには柔らかくする技術が必要だった。 それがなめし。また、皮をつなぐ技術も必要だった。 そのうち、植物の繊維や昆虫の糸から服を作る技術も発達してきた。 20 :出土地不明:2012/10/19(金) 22:46:03.43 ID:fbsYDl2V.net 火を自由に起こせるようになってから移動が始まったんだろう ね。 北極圏とかは暖房用の火がないと生命に関わるから。 でも何を燃料に使っていたんだろう?植物は生えていないから動物の油とか? 22 :出土地不明:2012/10/25(木) 14:32:28.59 ID:JAstG+Tv.net ウンコが一杯になったから。衛生を求めてウンコしながら移動した。 48 :出土地不明:2012/11/19(月) 15:51:38.88 ID:SmXqU3Y0.net >>4 緑豊かな大地→人口が増加→耕作地を作るため・住居を造るために森林を伐採→砂漠化 砂漠化の原因の一つにこういう経緯がある 広大な砂漠はピラミッドでもなければ誰も調査何かしない 逆に文明人の侵入を拒む密林も調査対象にならない 古代遺跡が見つかるのは、適度に人が生活し、ピラミッドのような目立つ物が存在する場合とか 住居や道路を作ろうと穴を掘っていたら偶然発見したとか、の場合が多い 今砂漠になってしまっている地域の下に前文明の痕跡が残されているかも知れない 人類のアフリカ起源というのも、実は氷山の一角を繋いだからそう見えているだけかも知れない61 :出土地不明:2012/12/02(日) 19:50:53.05 ID:6BSvNiNw.net 南米最南端にたどり着いて「これ以上進めない」と思ったときはさぞ無念だっただろう 。63 :出土地不明:2012/12/04(火) 21:00:22.70 ID:Tx/ONKRW.net 昔もリーダー同士が不仲で、 「お前右なら俺左」ということが多かったと思うよ。 79 :出土地不明:2012/12/22(土) 12:55:43.66 ID:SdHvVTOs.net 宇宙人が地球に移住した ①人間は宇宙人の子孫説 ②人間は宇宙人と原人のハイブリッド説 宇宙人が人間を創った ③原人をベースに遺伝子操作して人間を創った説 ④原人に宇宙人の遺伝子を組み込んで人間を創った説 人類の歴史は遙か古代 ⑤人間が人間になったのは遙か古代であり、何度も文明が滅亡して再生した説 マヤの記録では何度も人類の文明は滅亡し、再生している オレは④が有力なのではないかと思う 古代文明において突如として高度な科学技術が展開されそして跡形もなく消えている 資源探査に訪れた宇宙人が地球の原人を遺伝子操作し、特殊な能力の遺伝子キーを宇宙人から原人に移植し人間を創り 労働力として人間を使役し、役目が終わると地球から去っていったというのが自然だと思う 古代の王族は宇宙人の血を引く者、遺伝子操作して作った人間と宇宙人との混血種みたいな存在で 宇宙人の指令を直接受け取り、労働者である人間を操る存在だったのだろう 知能レベルや寿命も他の人間とは異なり、恐らく身長や体型、容姿もかなり異様なものだったのではないか? 巨人の骨とか、スターチャイルドと呼ばれる異様な頭蓋骨の存在はそういう存在の痕跡とか 労働力である奴隷人間に高い知能や感情は必要ないので、他の動物とのハイブリッドなども試作された それがギリシャ神話に出てくる半獣半神みたいなバケモノというか神のような存在 80 :出土地不明:2012/12/22(土) 17:37:07.05 ID:udwje4K3.net >>79 なんつーかw 地球以外に生命体が発生したとして、その生命体が地球の遺伝子による増殖システムと偶然 何らかの形で一致する確率って無茶苦茶低いんじゃないのw 話にならないって感じで。 >>79みたいな話が出てくるたびにこのこと考えるんだけど、文系の方ってこんな考えそもそも しないのかいな? 81 :出土地不明:2012/12/22(土) 18:24:55.75 ID:SdHvVTOs.net 例えばマウスとハムスターは同じネズミのような動物だがお互いに自然交配はしない 試験管の中で精子と卵子を結びつけようとしても、種が異なるため受精しない ところが最近の生命科学では両方の遺伝子を引き継ぐハイブリッドを誕生させることができる ただし現段階では成体になっても自然交配はできない この辺の、遺伝子の鍵を科学の進歩でどんどん解除していって居るのが現在の生命科学だよ iPSによって髪の毛一本からあらゆる臓器を作ることも可能になるし 数滴の血液からクローンを作ることもできるようになるだろう 単なる初期化だけじゃなくて人の臓器を豚に埋め込んで増殖させることもできるし さらに科学が進んで、DNAが完全に解読されれば新しい種をデザインすることもできるようになるだろう ゼロから作るのは難しいから既に存在するDNAのコードを別の生命に移植するわけだ 20年以上前なら>>80みたいな低次元の話しが常識として幅を利かせることができたかも知れないが 生命科学の力によってこれからの世界は変わってしまうんだよ 仮に今の地球より数百万年進んだ遺伝子操作の技術を持つ知的生命体が居たとするとどうなるのか? 82 :出土地不明:2012/12/22(土) 22:26:06.28 ID:udwje4K3.net そういう問題じゃないよw マウスとハムスターは地球上の生命で、DNAで増殖するってコトも同じだ。 地球外生命体なんて、それすら分からん。地球上で使っていないタンパク質を使って遺伝情報を伝えてたら それだけでもう交配なんて夢のまた夢だろうに。地球の生物が使っている塩基はA, G, C, Tの4つのみ。 宇宙人がこれだけを使用する保障は全く無い。 技術云々の問題じゃないよw 115 :出土地不明:2013/01/12(土) 12:54:08.84 ID:CL0jtHbL.net でも古代の移動は大変だっただろうね。 大河なんかどうやって渡ったのか知りたいよ。 116 :出土地不明:2013/01/13(日) 01:18:26.03 ID:CMEG6b+N.net 古代日本の場合は川沿いの方が移動が楽だなあ。 今はアスファルトで地面を固めているけど、本当は雑草が生い茂り、移動が困難な とげのある植物や蔓などが地面を覆っていたはず。 117 :出土地不明:2013/01/14(月) 07:34:03.29 ID:lUFVzsHl.net 日本の川みたいに対岸がすぐそこというのは移動でもさほど障害にならないよね。 長江なんかどうして渡ったのかね。 171 :出土地不明:2013/02/19(火) 00:48:12.94 ID:u5tOLjWK.net 中央アジアにモンゴロイドが進出したのは1000年ほど前の事。 それまではアーリア系が支配してた。 彼らは2万年前にベーリングを渡っていった。それは当然、アーリア人だったろう。 彼らは極めて高度な石組みの城壁を作る技術を持っていた。 多くの巨石建造物を今に残している。その特徴はモヘンジョダロなどと非常に似通っている。 一方で、南方のポリネシア人が幾度となく波状的に南北アメリカに訪れ、現地人を強姦し、帝国を乗っ取り、混血していく。 ポリネシアンの征服者は野積みの簡素な石材加工技術しかもっておらず、先住民との違いは明確だ。 インカ人は先住民ではなく、渡来人で、石組みの技術も天文技術も持って無かった。 しかもスペイン人よりわずか100年ほど前に大きな湖の向こうから(恐らく海のこと)彼の地やってきて、 ほんの数年前にようやく征服し終えたばかり、と彼ら自身が語っている事が報告されている。 しかし、これは殷や周が夏の技術と文化を引き継いだのと同じような現象だったのだろう。 172 :出土地不明:2013/02/19(火) 20:10:52.17 ID:u5tOLjWK.net つまり、インカのあの壮麗なピラミッドも天空の都市もインカ以前の民族が作った物だ。 その証拠に、マチュピチュの基礎構造部分は極めて精緻で剃刀の刃も入らないが 明らかに後代に足したと思われる防壁、住居はただの野積みで乱雑だ。 これは、ある事象を示唆している。 つまり、始めにアメリカに渡っていった民族は 「2万年前から」巨石の超加工技術を持っていた、という可能性がある。 これは、もしかするとピラミッドなどの建造時代を大幅に遡らせる可能性を秘めている。 173 :出土地不明:2013/02/19(火) 20:26:26.74 ID:u5tOLjWK.net ピラミッドは周知の通り、明らかに墓だ。 エジプトだけではなくアフリカ全土にその類例がある。 だが、それはいずれも中・小規模であったり、もはやただの盛り土と化している物ばかりで いわゆるギザ3大ピラミッドとはその造成技術・測量に明らかなる差がある。 一般論では、そのような失敗を繰り返して、ギザのピラミッドが完成した、とされる。 しかし、真実は恐らく逆だ。 後のエジプト人が、「始めからそこに建っていたピラミッドを真似して作った」のだ。 ナイル流域には間違いなく、超先史文明があった。 それは、スフインクスの腹部の浸食を見れば明かだ。 スフインクスの腹部は「造形された後に、水の浸食を受けている」 スフインクスの建っている場所が草原だった時代は、最終氷期以前の事。 これは意図的に無視されているが、とても重要な事実である。 これは恐らく、現在世界を支配している3大宗教が、 明らかにエジプトに起源を持つにもかかわらず、 なぜか無視されている事と無関係ではない。 214 :出土地不明:2014/02/04(火) 15:33:10.47 ID:Ew8O+Kmz.net 大きくふたつの仮説の一つで。 約100万年前から世界にハイデルベルグ人=旧人が居た。 15万年~10万年前にアフリカでそれらの中から恐らく知能の高い人が現れる。 現代で言う白雉の逆バージョンと思えばいい。周りが馬鹿ばっかりなので食料 会得に優越がで次第に子孫が増える。簡単には一夫多妻という事だね。だが 食料会得には縄張りが必要で必然として分家して移動が始まる。これらの人々 は巨大草食動物も食料にできその移動にも合わせて移動するグループも出る。 これでベルト帯の分布になるがその後、争いで侵略されて絶滅と避難、融合で現分布になる。 中近東で大きく2つのグループ、一つは大型哺乳類部隊は中央アジア、もう一つ 海産物を食料にできるグループは地中海、アジアと海岸線に沿って移動していく。 後者のグループがわれらD2グループで約3万年前には日本列島に到達した。 旧人は前述のように食料会得の優越により多妻で増え急速に新人の遺伝が体勢となる。 細目切れ長とか金髪ブルーの目とかは100万年の旧人の地域形質の差が現れている。 Y遺伝子E、Dは海グループで体格はむしろ小さいほうが優越でCは大型哺乳部隊で大きな体格が優勢で 現在の体格差になってる。Cはモンゴル人この流れでヨーローパ人にまでつながる。中国、朝鮮はこのグループ が多い。地域では近いがDNAでは大多数の縄文系日本人とは大きく離れてる。 だが結局Y遺伝子アダムが全世界共通のたった一人の先祖になる。 これらの移動は基本家族単位で多くても数十人、だが小アジアとかシュメール 、三内丸山の栗林のように既得権益防衛のために集団化、村化さらには国家 のようにいく1万年前辺りまでは大きな争いはなかったね。逆に家族単位の殺戮、略奪はあったな。 PR