忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農学のこれから

1 :農NAME:2011/12/23(金) 19:32:44.37 .net
農学には、食料・環境・エネルギー問題など、地球
における人類の課題に貢献できるチャンスが数
多く揃っています。全国58大学72学部の農学系
学部長で組織する全国農学系学部長会議の長澤
寛道会長(東京大学農学部長)、国見裕久代表
幹事(東京農工大学農学部長)と、多方面で活躍
する農学系学部の卒業生6人が農学の未来につ
いて座談会を実施しました。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/nougaku2011/

5 :農NAME:2011/12/26(月) 19:26:46.07 .net

58大学も必要か?


6 :農NAME:2011/12/26(月) 19:39:09.19 .net
>>5
農業関係の団体は多い気がする
大学も然り、あとは生産者やら認証団体やら


12 :農NAME:2012/01/09(月) 21:38:16.48 .net
日本の製造業が輸出で得ている利益は、年間40兆円ぐらい。
でも海外での現地生産が増えてるので、現地の経済力・技術力がついてくると
いずれは海外の製造拠点が独立する。

独立した海外の製造拠点を除いて日本の貿易収支を考えると、
年間20兆円程度の収益まで落ち込む可能性が高い。

一方で、日本の農産物輸入額が7兆円で、
国内で消費されるエネルギー源(輸出物の製造に使用されない部分)の輸入額が4兆円ぐらい。
現状では年間20兆円程度の収益でも、農産物やエネルギー源の輸入に困ることはない。

しかし、この計算は1ドル=80円程度とした場合のもの。
これから政府の財政問題などが材料にされ、国債発行にも支障が出始めると、
円安になる。円安は市場介入でも制御しがたい。
消費税を25%まで上げるにはあと10年ぐらいかかるだろうから、
ここ30年では借金を減らすことはほとんどできないだろう。

仮に1ドル=150円まで円安が進んだとして、
製造業の利益が25兆円程度まで回復したとしても、食料とエネルギーの国内消費分で20.6兆円が必要になる。
その他の最低限必要な輸入品目を考えると、このあたりが赤字になるギリギリのラインかも知れない。

また、世界では人口が増加し続けていて、30年後には90億人に達するとみられる。
一方で中進国の工業化が進んで食料自給率が落ち、物価水準の上昇にともなって食料価格が高騰する。
単位面積あたりの収量が1.5倍ぐらいにならないと、価格高騰は避けられないかも知れない。

というわけで、30年後の日本は今と同水準の借金を抱えたまま、貿易赤字に転落。
しかも消費税率は25%以上になっている可能性が高い。食料を買うために海外から借金をする羽目になる
(同時に配給制になってる可能性もある)ので、国債の海外依存度もどんどん高くなり、財政不安で国債の利回りが上がって
海外のヘッジファンドの標的にされるだろう。

支出を減らすにはアメリカに擦り寄って自衛隊の規模を縮小したり、保険点数を切り下げて健康保険料などの負担を減らし、
軽減された分だけ国税の税率を上げたり、高率の資産課税を行ったりする必要が出てくるだろう。
14 :農NAME:2012/01/14(土) 00:56:47.13 .net
委託プロジェクト研究課題の公募

 1.農地・森林等の放射性物質の除去・低減技術の開発

 2.ゲノム情報を活用した家畜の革新的な育種・繁殖・疾病予防技術の開発

 3.農山漁村におけるバイオ燃料等生産基地創造のための技術開発

 4.天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発

 5.水田の潜在能力発揮等による農地周年有効活用技術の開発

 6.気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のための技術開発


お問い合わせ先

農林水産技術会議事務局研究推進課
担当者:濱登(はまと)、渡邉
代表:03-3502-8111(内線5893)
ダイヤルイン:03-3502-7438
FAX:03-3593-2209
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/120106_2.htm
27 :農NAME:2012/04/06(金) 10:34:00.97 .net
S 東大(駒場農学校) 北大(札幌農学校)
A 農工(駒場農学校・実科) 筑波(駒場農学校・農業教員養成所) 九大(1919新設) 京大(1923新設) 
B 岩手(盛岡高等農林) 鹿児島(鹿児島高等農林) 鳥取(鳥取高等農業) 帯畜(帯広高等獣医) 
  宮崎(宮崎高等農林) 岐阜(岐阜高等農林) 京府(京都農学校) 山口(山口高等獣医) 阪府(大阪高等獣医、大阪農専) 
C 千葉(千葉高等園芸) 岡山(岡山農専) 宇都宮(宇都宮高等農林) 三重(三重高等農林) 
D 東北(1947新設) 静岡(静岡農専) 愛媛(愛媛農専) 信州(長野農専) 新潟(新潟農専) 
  山形(山形農専) 香川(香川農専) 島根(島根農専)
E 広島(新設) 名大(1951新設) 茨城(霞ヶ浦農科大) 神戸(1966新設) 

私立は問題外・・・・・w 
33 :農NAME:2012/04/10(火) 02:29:21.77 .net
農学部でも農業に役立つかどうかは、研究費のための理屈。
おもしろい研究をやりたいのが本音だろう。

71 :農NAME:2013/06/15(土) 06:01:58.14 .net
食糧増産は達成できたので、今や存在意義のない学問

育種、農薬開発は企業に任せればいい

企業競争を邪魔するな

生物学と化学に振り分けることが可能な分野ばかり

よって農学オワタ
85 :農NAME:2014/03/14(金) 18:21:54.09 .net
TPP次第だろうな
PR