忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【気候科学】火山の地球寒冷化効果は過大評価されていた

1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:11:54.48 ID:???.net

火山はこれまでの考えられていたほど地球を寒冷化させていなかった

Becky Oskin, July 08, 2014 10:22am ET

ピナトゥボ火山の1991年噴火。(Credit: USGS)
http://i.livescience.com/images/i/000/067/994/iFF/22jun91caldera.jpg

歴史上に何回か起こった火山噴火による地球寒冷化は、近年気候科学者たちが考えている
ほどひどくはなかったことが、新しく改訂された南極氷床コアの記録から分かった。

火山噴火が大気中撒き散らした二酸化硫黄ガスは、硫酸塩エアロゾルと呼ばれる小さな
粒子になり、太陽エネルギーを反射して地球を寒冷化させる。南極に降り積もる雪は当時の
大気中に含まれる硫酸塩レベルを記録していて、それが研究者たちが掘削する長い筒状の
コアとなっている。

研究者たちは南極の19ヶ所から採取された26本の氷床コアの硫酸塩濃度を測定した。コアは
過去2,000年の地球の歴史をカバーしており、研究者たちによるとこれまででいちばん良い
記録だという。チームは南極の硫酸塩の記録をグリーンランドから採取された氷床コアの
記録と比較し、噴火が本当に地球規模の影響を及ぼしていたのか確かめた。

研究者たちは氷床コアからこれまで知られていない西暦500年以前の火山噴火を見つけた
上に、いくつかの歴史噴火がこれまでの気候モデルで示されるほど地球にとってひどく
なかったことを発見した。

これらの証拠を整理することが気候モデルの改良につながる、と砂漠研究所(ネヴァダ州
レノ)の気候科学者、ミハエル・ジーグル(Michael Sigl)は話した。彼が筆頭著者の
研究は、7月6日にネイチャー・クライメト・チェンジ誌に発表された。

チームは過去2,000年をカバーする20ヶ所近くの氷床コアの中から116回の火山噴火を特定
した。1815年のタンボラ、1458年のクワエ、1257年のサマラス(かリンジャニ山)も含まれる。
これら116回の噴火のすべてがグリーンランドの氷床コアに記録されているわけではなく、
チームは次のプロジェクトでグリーンランドコアの硫酸塩レベルを評価する計画を立てている。

「現時点で検出できる数より多くの熱帯の噴火が出てくると思う」とジーグルは話した。

インドネシアや中央アメリカなどの熱帯の火山は高緯度の火山に比べて、地球を寒冷化
するのに理想的な位置にある。両半球に硫酸塩を撒き散らせるためだ、と彼は話した。

新しい氷床コア記録は13世紀が、リンジャニ山の1257年の巨大噴火など、熱帯噴火の猛
攻撃の時代だったことを明らかにした。一部の研究者たちはこれらの噴火が小氷期(1850
年代まで続いた地球規模の寒冷化時期)開始の引き金になったと考えている。




当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL  http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS  http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/

2 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:12:11.07 ID:???.net

>>1からのつづき

インドネシアのクワエとサマラス(氷床コア記録中で最大の熱帯火山噴火の2つ)が南極に
堆積させた硫酸塩がこれまで計算されていた量より30~35%少ないことも判明した。新しい
氷床コア記録は以前のものより詳しく、南極のカバーする領域も広いため、研究者たちは
南極に堆積した硫酸塩の量をより精密に見積もることができた。新しい結果から、これら
2つの噴火が地球の気候に及ぼした寒冷化効果がかつての考えより弱かったことが示唆
される、と研究者たちは述べた。

「氷床コアは大気中に推測される硫酸塩レベルの姿を教えてくれる」とジーグルは話した。
「以前に推測された硫酸塩レベルは噴火の強さを過大評価していたようだ」

南極とグリーンランドの氷床コアの関係もいくつかの有名な噴火の年代を改訂させた。

以下は氷床コアに見られる、硫酸塩レベルに基づく巨大噴火のトップ10候補だ(最大から)。

●サマラス(インドネシア)―1257年
●クワエ(ヴァヌアトゥ)―1458年
●タンボラ(インドネシア)―1815年
●チャーチル山(アラスカ)―674年
●ラバウルカルデラ(パプアニューギニア)―531年と566年
●キロトア(アンデス)―1280年
●イロパンゴ(中央アメリカ)―450年
●ラキ(アイスランド)―1785年
●リンジャニ山(インドネシア)―1200~1250年

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:17:26.85 ID:P2r1YJjl.net

なんかもうボーリングすればするほど地学は進むな
ビックデータの良い例

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:05:28.59 ID:tEBUctNl.net

じゃ全面熱核戦争が勃発しても、核の冬は無いのか?

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:13:25.51 ID:+m+J0lFr.net

二酸化炭素の温室効果も十分に過大評価

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 02:45:38.00 ID:+1ww1ppD.net

では、火山の噴火以外で何が原因となって寒冷化したのか
噴火と同時期に起きた新しい現象を探さないといけないってことだね

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/10(木) 03:44:21.32 ID:QhhLVs7a.net

>>4
だが、ボーリングサンプル採取は絶対じゃないから。
ミスも多いのに、それを認めないのがボーリング業者。
騙されてる奴多数wの世界。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:36.83 ID:UHIV9VD9.net

定説が覆されまくるだろうな
インチキだらけだよ科学って

PR