北海道沖にメタンハイドレートか 村ゆきひろ ★:2014/07/26(土) 18:50:57.00 ID:???.net 将来の国産エネルギーとして「メタンハイドレート」が期待されるなか、新たに、北海道の日高沖の海底で メタンハイドレートがある可能性を示す地質構造が確認されたことが分かりました。 「メタンハイドレート」は、メタンガスと水が結び付いて氷のようになっている物質で、去年3月 愛知・三重の沖合で世界で初めて海底からガスの採取に成功しました。 経済産業省がさらに日本の周辺海域で音波による地質調査を行ったところ、新たに、北海道の日高沖の海底で メタンハイドレートがある可能性を示す地質構造が確認されたことが分かりました。 経済産業省は、今後、今回のデータを基に、こうした地質構造がどの程度、分布しているのか分析を進めることにしています。 これまでに、同じような地質構造は、▽新潟県の上越沖、▽秋田・山形の沖合、▽島根県の隠岐の周辺の 海域などでも確認されており、日本の幅広い海域でメタンハイドレートが分布している可能性も出てきました。 日本は、原子力発電所の運転停止で天然ガスや石油などへの依存が一段と高まるなか、メタンハイドレートは 将来の国産エネルギーとして期待されており、今後は実用化に向けた動きがどこまで加速するかが課題となります。 4 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 18:57:13.62 ID:kXv/i/V8.net >>1でも採掘する技術が未完成なんでしょ(´・ω・`) 7 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 18:59:46.95 ID:imnXmMrJ.net 日高沖ならさすがに中韓も口出しできない…よな? 8 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:00:13.42 ID:/O99fUiM.net 次はロシアか 9 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:01:42.89 ID:QzN3ogNY.net 断言するけど10年後にも「もうすぐメタンハイドレート商用化か!」って報道だけが続いてるよ。 実際には絶対採算ベースなんて乗らないけどね。 メタハイは「ガスが海底に散らばってる」ってだけで資源でも何でもない。 空気中のメタンを集めてエネルギーにしよう!と言ってるのと同じ。 10 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:02:56.94 ID:LXHEOyCJ.net 資源というよりリスクになるんじゃないの? 温暖化でロシアすんごいことになってるんだけどw 14 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:06:47.56 ID:HlYIZ487.net 日本って資源大国だったんだ 16 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:10:18.58 ID:mqnazlQ+.net >>7 日本列島は中国領という離れ業があるw 19 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:15:20.44 ID:VbTED97O.net また「税金おかわり!」かよ・・・ STAP細胞といい、メタンハイドレートといい、 この国の似非科学者はいい加減にしろよな。 20 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:16:42.19 ID:vsHJEdjP.net で、何時になったら商業ベースで採掘できるの? 実験レベルでも大量採掘できてないみたいだけど。 どうにかなる前に日本という独立国家は滅亡してるんじゃないか? 46 :名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 19:51:18.86 ID:trbejjy8.net 一番有望な採掘場所に補助金1兆円ぐらいぶちこんで5年ぐらい商業生産スタートさせたほうがいいんじゃない。 採掘技術にしろ、採掘した資源は配送にしろ、まずは継続して実施 → 改善 を繰り返してみないことには技術やノウハウの 蓄積が遅すぎるのでは。 PR