【まん】バボちゃんのまんに異物 1 :守礼之民φφ ★:2015/01/10(土) 23:26:53.73 フジテレビは10日、同社主催の「第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会 (春の高校バレー2015)」の会場(東京体育館)などで今月初めから販売していた 「バボちゃんまんじゅう」に、長さ約1センチのナイロン繊維が混入していることが9日に 判明したため、販売を中止したと、公式サイトで発表した。 同局や販売元などによると、まんじゅうを食べた女性から8日夜に問い合わせがあった。 体調に異常はないという。 9日に現物を確認したところ、製造工程の中で、まんじゅうの型に残る焦げを 取り除くために取り付けられている「ハケ」の一部だった可能性が高いことが分かった。 10日から販売を中止。商品は8000個作られ、約5000個が売れた。 同サイトは「ご購入いただいた方、お召し上がりになられた方、ご購入を検討されていた 方には、ご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と謝罪している。 フジテレビもマスコミ各社に送付したファクスで「販売する食品の衛生管理にあたっては、 日頃より細心の注意を払ってきましたが、この度このような事態となりましたことを お詫び申し上げます」とした。 今年に入り、日本マクドナルドをはじめ、食品関連会社の異物混入が相次いでいる。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら PR
北斗の拳の作者「『ひでぶ』『あべし』で食ってます」 1 :秋水 ★:2015/01/14(水) 07:11:43.71 0.net 人気マンガ「北斗の拳」の原哲夫さんが13日、東京都内で開かれた「世界サイレントマンガ オーディション」(同事務局)の授賞式に登場した。 せりふを使わずに描くサイレントマンガについて、原さんは「北斗の拳」の有名な叫び声を持ち出し、「『ひでぶ』や『あべし』で食ってますから。 俺には(サイレントマンガは)描けない」とおどけて、来場者を笑わせていた。 「サイレントマンガ」は、「言語の壁」を取り払い、マンガ本来のパワーである画力のみで勝負するというコンセプトの企画。 第1回は53カ国・地域から514作品、第2回は65カ国・地域から609作品の応募があった。 応募者は与えられたポイントでランキングされ、上位はプロのマンガ家になる支援を受けられるという。 授賞式には「シティハンター」の北条司さんや「よろしくメカドック」の次原隆二さんも登場。 北条さんは「(世界の人たちが)日本のマンガのセオリー通りに描いてくれることに驚いている」と話した。 3位となったヨルダンのディー・ジューサンさんは「私のマンガ・アーティストの第1歩だ」と喜びの声を語った。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら
フジテレビバラエティー番組 ナスカの地上絵立ち入りでガイド役の学者を刑事告発か 1 :coffeemilk ★:2015/01/13(火) 14:04:37.28 0 2BP(2).net sssp://img.2ch.net/premium/9825522.gif 13年3月に放送されたフジテレビの「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」で、 世界遺産「ナスカの地上絵」に番組スタッフらを近づかせたとして、ペルーのアルバレス文化相が6日、 ガイド役のペルー人考古学者を刑事告発する方針を明らかにした。現地紙の「La Republica」などが報じた。 同番組は世界各国の都市にディレクターが滞在し、その都市について徹底取材するバラエティー番組。 動画投稿サイトに掲載された映像によると、ペルーを訪れた女性ディレクターは現地ガイドの手引きで地上絵に立ち入り。 この時特別な調査用サンダルを履いたものの、ハチドリの地上絵付近で寝そべるなどした。 フジテレビ広報部は「ペルーでの取材は、報道ビザおよび『ナスカの地上絵』を管理するペルー文化省からの撮影許可を取得して行われたものです。 また、撮影にあたっては、ペルー文化省ナスカ支局長のマリオ氏の立ち合い、指示のもとに行われました。 現段階で、弊社へペルー当局などからの問い合わせなどは一切ございません」としている。 現地紙の電子版では女性ディレクターが地上絵で寝そべる画像とともに番組の模様が報じられ、問題視されていた。 地上絵は傷みが激しく、政府は立ち入りを厳しく制限。ペルー人考古学者は最大で禁錮8年に問われる可能性があるという。 昨年12月には環境保護団体グリーンピースが地上絵付近で活動し足跡を残したとして、ペルー文化省が検察当局に通報した。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら