忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームの効果音で耳から離れないものといえば?

1 :えりにゃんφ ★:2014/08/17(日) 15:10:33.46 ID:???.net

ゲームにはさまざまな効果音が使われています。アイテムを取ったときの音、
レベルアップしたときの音、プレーヤーキャラがやられたときの音……などなど、
その効果音がどんな意味なのかをよく考えて作られています。そのためなのか、
その音が耳から離れなくなってしまうことはないですか?

■効果音が忘れられない!

社会人男女503人に「効果音が耳について離れないゲームはありますか?」という
質問をしたところ、227人から「はい」と回答がありました。
そこで、そのゲームは何かを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■効果音が耳について離れないゲーム Top5
第1位 『スーパーマリオブラザーズ』シリーズ……121人(53.3%)
第2位 『ドラゴンクエスト』シリーズ……37人(16.3%)
第3位 『ポケットモンスター』シリーズ……17人(7.5%)
同3位 『ファイナルファンタジー』シリーズ……17人(7.5%)
第5位 『ゼルダの伝説』シリーズ……3人(1.3%)
以下順位略

圧倒的に『スーパーマリオブラザーズ』が支持された結果となりました。
では、それぞれのゲーム内のどんな効果音が耳から離れないのでしょうか。
上記回答者の意見をご紹介します。

■『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの耳から離れない効果音

・CMでも使われている、マリオの登場シーンに出てくるかわいい音。
(31歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

・キノコを取ったときの音。(31歳女性/学校・教育関連/営業職)

・マリオが土管に入るときの音。(36歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)

・ポヨーンっていう感じで、マリオがジャンプするときの音。
(31歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)

・ヨッシーの「でっ」ていう音。(22歳女性/小売店/事務系専門職)

・マリオがクリボーに当たって死ぬときの音。(31歳女性/自動車関連/事務系専門職)

・スーパースターを取ったときの最強になる音。(25歳女性/運輸・倉庫/営業職)

・マリオが上に上っていくときのピコンピコンした音。(33歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

・コインを取ったときのコイーンみたいな音。(31歳男性/機械・精密機器/技術職)

・チャッチャラチャチャラっていうマリオがゲームオーバーになったときの効果音。
(23歳女性/医療・福祉/専門職)

・テテテンテテテン。(40歳男性/情報・IT/営業職)

こうして並べてみますと、マリオの効果音というのはとてもよくできていることが分かりますね。
ゲームをプレーしたことのある人は、それぞれの効果音を脳内リプレーできるのではないでしょうか。
http://woman.mynavi.jp/article/140816-60/
>>2に続きます



PR

アニメやゲームで大人気のスクール水着が激減! その理由とは?

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/07(木) 21:05:21.73

★アニメやゲームで大人気のスクール水着が激減! その理由とは?- 週プレNEWS(2014年8月7日06時00分)

ビキニに比べれば肌の露出度は控えめ。しかし、濃紺の素材が体にぴったりフィットするスクール水着は、
男子生徒にとっては、ある意味“夏の風物詩”と呼べる存在だ。

そもそも1970年代に学校指定水着として採用され、全国に定着していったスクール水着。
デザインや素材を変更しつつ、現在でも親しまれている。

今年は期間限定で秋葉原に「スクール水着カフェ」がオープンし、人気ゲームやアニメの定番衣装に
なっているなど、現役の男子生徒以外にも高い人気を誇っている。しかし、現実の学校では、
こうしたアニメやゲームでおなじみみの“スク水”が大幅に減少してきているという。

00年代に入ってから登場しはじめた“第三世代”と呼ばれるスクール水着は、スパッツタイプやス
カートタイプが中心。今までのスクール水着に比べ、肌の露出が抑えられており、よりカジュアルな
デザインとなっているのがポイントだ。

では、どうしてこのようなスクール水着が誕生したのか? スク水や体操服などに精通したマニアはこう語る。

「従来のタイプですと、水に濡れたときにお尻が強調されてしまうんです。それを恥ずかしがる生徒の
意見が多くなり、スパッツやスカートタイプが採用されはじめました。現在ではセパレートタイプで、
パンツ部分がスパッツタイプのスクール水着も登場しており、従来のタイプを採用する学校はどんどん減少していますね」

では、アニメやゲームに登場するような従来のスクール水着は絶滅してしまったのか?

「制服や体操服を扱う学校指定の洋品店では販売されてないケースが多いですが、メーカーの製造は
まだ続いており、マニア向けのショップでは各年代のスクール水着が豊富に揃っています。
でも、現役の学生が買って着用することはなく、あくまでマニア用ですね」

二次元や三次元作品で数多く登場するスクール水着の映像。もはや、これはファンタジーになってしまったのかもしれない。



複数でプレーするとケンカになるゲーム「1位 桃鉄」「2位 マリオカート」

1 :yomiφ ★:2014/07/02(水) 01:53:56.59 ID:???.net

マルチプレーを楽しむゲームは、協力プレーが盛り上がる一方で、プレーヤー同士の
競い合いがヒートアップしがちです。中には、友情クラッシャーなどと呼ばれるゲームも
あるようです。今回は、マルチプレーでケンカになる! というゲームについて聞きました。

読者503人に、以下の質問をしました。
Q.複数人でプレーするとケンカになってしまうというテレビゲームはありますか?
はい……62人(12.3%) / いいえ……441人(87.7%)

「ケンカになるゲーム」に心当たりのある人は、約12%いらっしゃいました。
上記の「はい」と答えた62人に、そのゲームは何かを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■マルチプレーでケンカになるゲームTop5
第1位 『桃太郎電鉄』シリーズ……19人
第2位 『マリオカート』シリーズ……9人
同2位 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ……9人
第4位 『ボンバーマン』シリーズ……4人
第5位 『ストリートファイター』シリーズ……2人
同5位 『マリオパーティ』シリーズ……2人

『桃太郎電鉄』シリーズが他を大きく引き離して第1位でした! これはケンカに
なりやすいランキングですので、あまり上位になるのもいかがなものか、ですね。
もちろん、人を熱くしやすい良いゲームという捉え方もできるわけですが。

2位と5位には、任天堂の人気ゲーム『マリオカート』『大乱闘スマッシュブラザーズ』
『マリオパーティ』の3本が入りました。あまりダーティーなことばかりしていると
友情にひびが入るゲームかもしれません。

第4位の『ボンバーマン』、第5位の『ストリートファイター』共に順当な結果ではないでしょうか。
なぜ、これらのゲームでケンカになりやすいかを聞きましたので、回答をご紹介します。

●『桃太郎電鉄』がケンカになる理由
人を蹴落として勝ちにいくことができるゲームだから。(24歳女性/学生/その他)

●『マリオカート』がケンカになる理由
あらゆるアイテムで妨害し合うからでしょう(笑)。(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

●『大乱闘スマッシュブラザーズ』がケンカになる理由
ばんばんすっ飛ばされるから。

●『ボンバーマン』がケンカになる理由
すぐに人を裏切るやつがいる!(43歳男性/情報・IT/技術職)

●『ストリートファイター』がケンカになる理由
単純なゲームだからじゃないでしょうか。(25歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

●『マリオパーティ』がケンカになる理由
1対3のミニゲームになると、1人を3人がボコボコにする感じになるから。(28歳女性/電機/販売職・サービス系)

ケンカになった際のエピソードについて聞きました。

●『桃太郎電鉄』でケンカになった!
自分がとても調子が良いときに、みんなに変なカードを振られた。(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

●『マリオカート』でケンカになった!
トラップを仕掛け過ぎて、みんなスピンしまくり。誰が始めたのかと醜い罪のなすり付け合いが始まった。(28歳女性/金融・証券/技術職)

>>2につづく)