忍者ブログ

Powered By 画RSS

RSS 0.91

RSS 1.0

RSS 2.0

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かけそばばかり頼まれると苦しい立ち食いそば

1 :TwilightSparkle ★:2014/08/03(日) 08:32:09.85 ID:???.net


 原価は1杯につき50円といわれる「立ち食いそば」。おいしいそばの定番である小麦粉を2割混ぜた
『二八そば』の真逆、小麦粉8割の『八二そば』(原価30円)と業者の作った濃縮たれ(原価20円)で作っ
た一杯のかけそばを250~300円で売る。ならば、どんな人でも儲けられるのかといえば、そうはいかな
い。立ち食いそばの収益構造と、安くて美味しい立ち食いそば店を見つけるコツについて、ジャーナリス
トの鵜飼克郎氏が解説する。

 * * *

 1杯あたり原価50円と言われる立ち食いそばだが、大衆食文化に詳しいライターの松浦達也氏は「店
としては、かけそばばかり頼まれると商売にならないはず」と指摘する。

「すべてのファストフードに共通しますが、家賃、人件費、光熱費などランニングコストを考えると、いかに
利益率の高いサイドメニューを食べてもらうかがポイントとなる」

 そこで登場するのが、かき揚げやエビ天、コロッケ、イカ天といったトッピングだ。大手チェーンでは稲
荷寿司やカレーライス、丼物などのサイドメニューも充実させ、収益アップを図っている。

「天ぷらは野菜が中心で原価は安い。店で揚げればできたて感が出るし、そばの倍の値段が設定でき
る」(都内の立ち食いそば店店主)

 もちろん店によっても異なるが、かけそばの食材原価は概ね、そば30円とダシ20円で50円程度。これ
にネギやわかめを乗せて250~300円で提供している店が多い。だが、「業務用スーパーで販売されてい
る1枚40円程度のかき揚げを載せれば400円前後で販売できる。天ぷらをトッピングする人は多いので
利益率は大幅に上がる」と前出の店主は語る。

「エビ天はさらに利益率が高い。エビは小型のものを仕入れ、切込みを入れて叩いて伸ばす。これに衣
をつけてカサを3倍にする。安い冷凍エビは1尾25円程度。かき揚げよりも原価は安く、売値は100円以
上高くなる」

 だが、安かろう不味かろうでは熾烈な生存競争を生き残ることはできない。大手チェーンだけではなく、
近ごろは従来の立ち食いそばの概念を覆す本格的な店が増えている。

「うまい立ち食いそばを食べたいなら、立地の悪い店が狙い目」というのは“B級グルメ評論家”の柳生
九兵衛氏だ。

「駅周辺や駅構内に展開する店は早さを追求しており、麺を茹で置きしてすぐに出せる状態にしていま
す。逆に、駅から少し離れた立ち食いそば店は提供まで多少の時間がかかっても、こだわりのそばを提
供する隠れた名店ということが多いですね」

 一方で、できれば避けたい立ち食いそば店もある。

「昼のピークタイム後もトッピングのかき揚げなどが山積みされている店は要注意。早く出すために冷や
しそばに茹で置きのそばを使っている店も避けた方がいい。茹でそばを再びゆがいてから水で冷やすと
表面がドロドロになりやすく、それを防ぐために添加物を使っていることが多い」(都内の大手製麺業者)

 近年は店内に椅子席を設ける店が主流になりつつあるが、安くて早い「立ち食いそば」が日本を代表
するファストフードの代名詞であることに変わりはない。



PR

解明!なぜ「タバコ部屋」の住人は結束が固いのか

1 :Hi everyone! ★:2014/05/20(火) 09:39:47.17 ID:???.net

ソース(プレジデント) http://president.jp/articles/-/12582

■編集部より指令

 愛煙家はますます肩身の狭い世の中です。だからか、タバコ部屋での結束がより固くなっているというようなことも聞きます。
たまにそこで人事が決まったりするようなのですが、本当にそうなんでしょうか。

■大宮冬洋さんの回答

「タバコ部屋」では何が話されているのか?-男社会のトリセツII・男の言い分
http://president.jp/articles/-/12581

■佐藤留美さんの回答

■吸わないのに入室する人々

 タバコ部屋で人事が決まる――。

 コレは確かに複数の会社人から、聞いたことがある話です。

 たとえば、こんな場面が想定されます(以下、筆者があるIT企業幹部から聞いた話)。

 タバコ部屋で幹部同士が、現在提案中のビッグプロジェクトの進捗を報告し合っています。そこに、中堅クラスのマネジャー氏が
入っていく。幹部たちは、慌ててピタリと会話をやめる。

 でも、幹部たちは、現場に近いマネジャーに、そのプロジェクトを引き受けたら何人くらいの動員が必要か、どんな問題がおきやすい
のかといった現場寄りの話が聞きたい。

 そこで、「○○くん、そういや、最近△のプロジェクト、どう??問題ない?」なんて風に軽く打診する。

 マネジャー氏がそこで幹部たちが欲しいネタを提供したとする。すると幹部たちは顔を見合わせて、「あいつ、いいな」となる。

 そして、このマネジャー氏は、幹部たちの推薦により、新規ビッグプロジェクトのリーダーに抜擢される――。そんなことは現実にある
ようです。

 確かに、非喫煙者からしたら、喫煙者同士のえこひいきにみえるかもしれません。実際、ズルい話です。だからでしょう、上記の
IT企業では、最近、喫煙しないのにタバコ部屋に入っていく猛者まで出現中なのだとか。

■肩身の狭い者同士で強まる絆

 しかし、私は何も非喫煙者が受動喫煙してまで、そこまでする必要はないと考えます。

 そもそも、なぜタバコ部屋で喫煙者同士が結束を固めているかというと、心理学的に秘密の共有は親密度を高める効果があるから
だと思います。

 筆者はつい最近禁煙したものの長らくスモーカーでしたので分かるのですが、今どき、喫煙者は本当に肩身が狭い。

 喫煙者の多くが、タバコなんていう害悪しかないものにハマり、それなしではいられない中毒になっている自分が内心、嫌で仕方が
ないはずです。

 喫煙所はいわば、そんな脛に傷持つ者同士が肩を寄せ合う場。人には言えない不倫の恋が盛り上がるメカニズムと似て、絆が深まる
のは必然です。

 だから、非喫煙者が煙草も吸わずにタバコ部屋に入り込むのは、スモーカーからしたら、治外法権を侵されるようでかえって不快
なのではないでしょうか。


日本でも増加中 「昼寝制度」導入企業の狙い

1 :幽斎 ★:2014/05/18(日) 12:53:16.49 ID:???.net

増加中「昼寝制度」導入企業の狙い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140518-00000001-rnijugo-bus_all

全米睡眠財団が2013年9月に発表した国際睡眠調査によると、
日本人の平均睡眠時間は平日夜で6時間22分と、
アメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、ドイツの6カ国中で最も短いことがわかった。
これを受けてか、厚生労働省が11年ぶりに“健康づくりのための睡眠指針2014”を発表。
その中で「午後の早い時刻に30 分以内の短い昼寝をすることが、
眠気による作業能率の改善に効果的」と記載した。とはいえ会社で昼寝なんて現実的に無理…と思いきや、
世の中には「昼寝マスト」な会社があるという。
実際に昼寝制度を導入しているIT企業・ヒューゴの中田大輔社長に聞いてみた。

【大きな写真や図表をもっとみる】
「当社は13時から16時まで社員は3時間の休みを取り、原則仕事はすべて中断し全員で昼寝をしています。
その間の電話への対応は基本行わず、16時以降に電話で折り返し、
もしくはメールでご連絡いただくよう音声案内でお願いしています。仕事は期限通りに納品をしているため、
今まで昼寝が問題になったことは一度もありませんよ」

それどころか、問い合わせしてきた相手方が音声案内で昼寝制度に関心を持ち、
ビジネスに発展したこともあるのだとか。実際にこの制度が要因となって(?)、
業績も毎年ウナギのぼりの成長を続けているそうだ。
他にも昼寝制度を採用している企業は増えている。GMOインターネットでは
“おひるねスペース GMO Siesta”という昼寝専用スペースを、
株式会社はてなでも昼寝用の畳スペースを提供。一方、IT業界以外では、
さいたま市のリフォーム会社・OKUTAも昼寝を推奨
業務中に20分間の昼寝を許可するパワーナップ制度の導入により、
経理などの細かい業務でミスが減ったという。
「夢物語」かと思えた昼寝制度だが、
業務効率改善や新たなビジネスチャンスにつながっているよう。これは、上司に一度相談するしかない!?