ネアンデルタール人による彫刻を発見か 1 :Cancer ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:34:12.14 ID:???.net ネアンデルタール人による彫刻を発見か Dan Vergano, September 2, 2014 イベリア半島、南東端のイギリス領ジブラルタルで、3万9000年以上前のネアンデル タール人が苦灰岩(くかいがん)に刻んだと考えられる抽象的なパターンが発見された。 その後の最新の研究から、現生人類しか持たないとされていた抽象的な思考能力を、 彼ら旧人が既に備えていたのではないかという可能性が生まれている。 ネアンデルタール人が刻んだとされるパターン。現生人類以外の手による抽象的なデザイン としては初めての発見になる。 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/83203_990x742-cb1409345827_600x450.jpg ネアンデルタール人は現生人類に最も近い近縁種で、その遺伝的痕跡が引き継がれて いる。およそ4万年前にヨーロッパ地域から姿を消したと言われているが、これは初期の 現生人類がヨーロッパに到達した時期とほぼ一致する。 ネアンデルタール人が駆逐された要因の1つと考えられてきたのが、現生人類が備えて いた抽象的な思考能力と言語だ。しかし、ジブラルタルの洞窟で発見された網目状の パターンは、彼らにも芸術性や同様の能力があった事実を示唆している。 研究グループを率いたジブラルタル博物館のクライブ・フィンレイソン(Clive Finlay- son)館長は、当時の様子を語る。「現実を目の前にして、すぐには受け入れられない ほどの衝撃だった。これがアートなのか落書きなのかはわからないが、抽象的な模様で あることだけは確かだ」。 現場は海岸近くのゴーラム洞窟(Gorham's Cave)で、入り口から100メートルほどの 小さな岩棚から発掘されたという。ゴーラム洞窟はネアンデルタール人の住居として 知られ、一帯にはシカなどの獲物が数多く生息していたが、ハイエナなどの捕食動物も 少なくなかったと考えられている。 ◆“抽象的思考能力”を示す証拠が争点 初期の現生人類による“洞窟美術”はヨーロッパ各地で発見されており、アフリカには 7万5000年前に貝製のビーズを取り引きしていた痕跡も残されている。一方、ネアンデル タール人は、弱者へのいたわりや死者の埋葬習慣はうかがわせるが、装飾が施された 遺物はほとんど残していない。 彼らの抽象的な思考能力の有無は、数々の証拠を基に大きな論争となっている。スペ インのエル・カスティージョ洞窟で発見された、およそ4万800年前の手形や彫刻についても、 どちらが残したのか数十年にわたって議論が続いてきた。洞窟内からは補強証拠となる 骨も道具も発見されておらず、現在も決着はついていない。 しかし、ゴーラム洞窟で見つかった長さ15センチ前後の線を網目状に刻んだ彫刻は、 ネアンデルタール人の“ごみ捨て場”の地層の下に埋もれていた。前出のフィンレイ ソン氏は、「抽象的なパターンで、ほとんど幾何学形状といってよい」と話す。 ネアンデルタール人が使っていた鋭利な石器の模造品で岩棚の硬い苦灰岩を削る実験を 行ったところ、石器を50回以上往復すれば線を刻むことができたという。また、苦灰岩に 皮を当ててそれを切った場合、鋭い溝は刻まれないこともこの実験から判明した。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら PR
4000年間孤立していた民族「パレオ・エスキモー」 1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:27:27.67 ID:???.net 4000年間孤立していた民族「パレオ・エスキモー」/AFP 2014年08月29日 14:35 発信地:ワシントンD.C./米国 http://www.afpbb.com/articles/-/3024428 【8月29日 AFP】「パレオ・エスキモー(Paleo-Eskimo)」として知られる、約 700年前に消滅した古代の民族集団は、北米の北極圏で4000年以上にわたり孤立 した状態で生活していたとの研究論文が、28日の米科学誌サイエンス(Science) に掲載された。 シベリア(Siberia)からベーリング海峡(Bering Strait)を横断して、新 たな生活の地に移動してきたパレオ・エスキモーは、歴史上の異なる時期に同 じ道のりをたどって来たアメリカ先住民やイヌイット(Inuit)などの他の文 化の人々とは全く接触しなかった。 デンマーク自然史博物館(Natural History Museum of Denmark)などの研 究チームが発表した論文によると、今から約700年前、現代のイヌイットの祖 先がアラスカ(Alaska)から東へ移動したのとほぼ同時期に、パレオ・エスキ モーはついに姿を消してしまったのだという。 米スミソニアン協会国立自然史博物館(Smithsonian Institution National Museum of Natural History)北極研究センター(Arctic Study Center)のウ ィリアム・フィッツヒュー(William Fitzhugh)所長は「彼らはある意味、無 防備な標的だった。北極地域の周辺に追いやられ、そこで生き残ることができ なくなったか、もしくは単に、何らかの未知の方法で滅ぼされたのかもしれな い」と語る。 研究チームは今回の研究で、北極圏のシベリア、アラスカ、カナダ、グリー ンランド(Greenland)で収集された古い人の骨、歯、毛髪のサンプルからDNA を採取した。 さらに研究チームは、現代のグリーンランドに住むイヌイット2人、シベリ アのニヴフ(Nivkh)人2人、北太平洋のアリューシャン列島(Aleutian Islands)の島民1人、アサバスカ(Athabasca)アメリカ先住民2人のゲノム (全遺伝情報)を解読した。 これらの遺伝的特徴を分析した結果、パレオ・エスキモーは、アメリカ先住 民やイヌイットとは遺伝的なつながりはないことが分かった。 北米先住民のサカク(Saqqaq)人やドーセット(Dorset)人として知られる これらのパレオ・エスキモーは、それぞれ家屋は数戸で住民は20~30人の小規 模な村々で暮らしていた。 パレオ・エスキモーの人口規模については、確実な人数を把握することは困 難だが、研究チームによると、合計で数千人規模だったと思われるという。 また研究チームによる分析の結果、母親から受け継がれるミトコンドリア DNAが均一であることが判明した。この均一性を考えると、集団の中に女性は わずかしかいなかったと思われ、近親交配が広く行われていた可能性がある。 デンマーク自然史博物館の研究員で、分子生物学者のマーナサ・ラガバン( Maanasa Raghavan)氏は「北極圏の居住史には、世界の他の地域とは全く異な る独自性がある」と指摘する。 「文化の変容をもたらしたのは思考の展開であって、当地に新たに流入した 人々ではなかったということだ」 専門家らによると、ドーセット人は、石を薄く削って先端をとがらせた尖頭 (せんとう)器や小さな刃物の作製に優れた技術と技能を持っていたことで知 られているという。だが、弓矢は持っていなかったと考えられている。 動物や魚を捕獲して生活し、伝統的な「ロングハウス」で儀式的な集会を開 いていた。 だが今もなお、考古学者らは「彼らの思考様式を理解するのに多大な困難を 抱えている」とフィッツヒュー所長は指摘している。 またこれまで知られている中で、パレオ・エスキモーほど長い間、孤立した 状態のままだった民族集団に匹敵するものは、歴史上には存在しない。 「これほどの文化的な安定性と継続性が保たれたのはまさに他に類を見ない ことだと思う。この4000~5000年間でこれに酷似した現代的な事例を探そうと しても不可能だと思う」とフィッツヒュー所長は話している。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら
国際物理オリンピック 日本代表の高校生4人が銀、1人が銅 参加した5人全員がメダル獲得 1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:33:17.43 ID:???.net 物理五輪で4人が銀、1人が銅 日本代表の高校生 文部科学省は20日、カザフスタンで開かれた国際物理オリンピックで、 日本の高校生4人が銀メダル、1人が銅メダルを獲得したと発表した。 銀メダルは、大阪星光学院高3年の親川晃一さん(18)、開成高(東京)3年の杉浦康仁さん(17)、 県立岐阜北高3年の林達也さん(17)、県立宮崎西高3年の丸山義輝さん(17)。 銅メダルは、灘高(兵庫)2年の浜田一樹さん(16)。参加した5人全員がメダルを獲得した。 国際物理オリンピックは1967年にポーランドで第1回大会が開かれ、今回は45回目。 当ブログを見ていただいてありがとうございます。 何か問題がありましたらご連絡ください。 tanosiihamugendai@gmail.com また相互リンク・相互RSSいつでも募集しております。どうか相互してくださいませ クワッサリ~のニュースブログ URL http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/ RSS http://kuwassarynews.blog.shinobi.jp/RSS/ つづきはこちら