アウシュビッツ収容所の真実を教えて 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:38:29.16 ID:8TFapu7z.net 毒ガスの事実はあったの? 事実関係がバラバラ過ぎてよくわからん 結局は戦勝国の一方的なアナウンスが今日に残ってるんでしょ? 大量のユダヤ人が亡くなったはわかるが、過程を知りたい ソ連はおろかアメリカだって収容した捕虜を殺してたんでしょ? 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:42:17.31 ID:RXMm2IpG.net ドイツ側の記録が山ほど残ってる。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:44:51.16 ID:8TFapu7z.net いや、無いよ 当時のドイツの行動は連合国に筒抜けだった、暗号解読されてたから 大量のユダヤ人が輸送されてるのは把握できてたけど、なぜなのかは当時わからなかった つづきはこちら PR
なんで紙幣すらないの? 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:49:05.73 ID:2OpmA4T7.net デフレで借金もあるんだから刷ればいいだけじゃんwww 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:18:01.28 ID:zuQP6iFf.net あげ 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:37:36.23 ID:uIhTi8fj.net まず、一年目はどれくらい刷ればいいと思うか? 流通貨幣の10%とか、この場合インフレ率も10%になると決め込んでるあほ経済学者の多いの何の まずは増刷する割合とインフレ率はイコールであるはずという馬鹿思い込みから問題にしていかないと印刷論が進まない 今出ている通貨量は何千兆円だろう その10%っていくらかな、そして次にその場合のインフレ率は??たぶん2,3%以下 つづきはこちら
日本政治は貧乏人に冷たく金持ちに暖かい 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:23:27.31 ID:D85NclNo.net ?2BP(0) 海外比較から厳然たる事実、国家予算日米比較からでも明かな事実、日本国民は誤解している 政治家やエコノミストはこの事実を把握し政治して頂きたい(代表例として次を参照) ▽「国家予算日米比較(2012年度)」米国は医療皆保険ではないが65歳以上と低 所得者の医療費に国家予算の 20.2%計上 ▽「消費税増ありきは国民騙し」「所得税+資産税」が米国と同じなら18兆円、フランス なら28.4兆円、スウェーデンなら63兆円税収増 ▽「米国の税制は税額控除(EITC)」日本でも所得控除を廃止し給付付き税額控除を 実施して頂きたい、マイナス所得税ですね ▽「日本は極めて低賃金の国」日本の対外純資産は世界ダントツ、これが低賃金の明らかな証拠 最低時給年10%上げ続け対外純資産をゼロにし「360円/ドル」に戻そう 「GDP(PPP)/人」は世界トップ(現在は25位と低迷)、食料自給率は大幅アップ、財政赤字も解決する、 日本は技術と競争力は世界一、しかるに円高だから日本の経済は停滞、日本の政治家エコノミストはこの事実を認識して頂きたい ※天下り、公務員の高賃金、民の低賃金、AIJ問題、消えた年金、無駄使い、無駄な公共投資、これからも日本は「低福祉・高負担」なのは容易に推察出来るはず。 ▼詳細は次を参照下さい http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:24:55.74 ID:D85NclNo.net ?2BP(0) 日本はデフレと言われるが物価は極めて高い、円高だからですよ 一例、アメリカの電気料金 U.S.Energy Infomation Administration Report Released: March 11, 2011 U.S. Total(Cents per kilowatthour) 2011年、 2010年 Residential 11.09、 10.74 Commercial 9.99、 9.77 Industrial 6.72、 6.54 ▼「電気料金国際比較」日本の電気はなんでこんなに高いのか http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm つづきはこちら